イベント・校外活動
日本に来て新しい環境の中で、勉強しながら生活することはとても大変です。
文化やマナーのちがいが多くあり、戸惑うこともあるでしょう。当校は、留学生の皆さんに日本の文化や習慣を理解してもらうため、校外や課外での様々な活動を用意しています。例えば学校の近くにある高校や小学校と、共同で活動を行うプログラムがあります。日本の高校生や小学生と交流しながら、日本の食べ物を一緒に作って食べたり、歌をうたったりします。
また、親睦のためのアクティビティもあります。ボウリング大会など楽しいイベントも盛りだくさん!福岡はお祭りが多い街なので、希望者を案内することもできます。
校外活動は、日々学んでいる日本語を実践できる良い機会です。
- 目的
- ● 日本人と会い、話し、ふれあう機会です。
● 勉強した言葉や文法を使って、日本語で話します。
● 日本の文化をけいけんして、知ることができます。
コラボ授業は、日本での楽しい思い出になります
高校生に民族衣装を着てもらいました。

スポーツでなかよくなりました。

みんなでゲームも楽しみました。

きんちょうしないで、話せたかな?

「たこパー!」たこ焼きパーティーです。

ヨーヨーつりというあそびです。

はずかしがらずに話しかけましょう。

お正月のあそびの「福笑い」です。

ゆかたの着付けをしました。

これが日本の「もちつき」です。

先生からのメッセージ

溝口 佳奈子 先生
コラボ授業をけいけんした学生は、目をキラキラとかがやかせて、「先生、楽しかったです」、「もっと一緒にいたかったです」と言います。
初めはおたがいに言葉のかべやはずかしさがあって、上手にコミュニケーションできません。
しかし、一緒に何かをすることですぐになかよくなり、たくさん話ができるようになります。
これからも、きせつにあわせたイベントや、一緒に長い時間できることなど、いろいろなコラボ授業を考えています。ぜひ、楽しみにしてください。
福岡国際学院の留学生のみなさんへ
KTCおおぞら高等学院 福岡キャンパス
コラボ授業の前には、生徒たちは何を話せばいいのか心配しています。それでも、わかりやすい日本語をえらんで話し、一緒に何かをやりとげたときにはとてもうれしそうです。コラボ授業に言葉のかべはありません。
自分の気持ちをつたえることが大切だと思います。いつもれいぎ正しく、まじめに勉強する留学生のみなさんは、日本の高校生たちにいいえいきょうをあたえてくれています。